はじめに
「世界の持続的発展を支える革新的原子力」 は原子力関係の唯一つの 文科省21 世紀COEプログラム です。タイトルは長いので、我々は COE-INES と呼んでいます。以後この名を使わせていただきますので宜しくお願いします。この活動は平成 15 年から始まる 5 年間のプログラムですが、活動はその後も続けられるべき内容であり、そのためのロードマップを作成中です。
原子力に関して、その必要性はかなり認識されてきたとはいえ、未だに十分な社会のコンセンサスを得たとは言い切れない状態です。このようなことから、我々のロードマップの作成においては、その作成過程が社会の目に触れる形で行っていこうと考え、ホームページを使ってその作成に多くの方の声を反映させたいと考えました。
ここでお話したいのは、
- 原子力とはどのようなものか?
- 原子力はどうして必要なのか?
- 原子力の問題点は何か?
- COE-INESではこれをどのように解決しょうとしているのか?
革新的原子力とは何か?
- そのためのロードマップとはどのようなものか?
といったことです。
お知らせしたいことは山ほどあります。その中には専門技術的なことがかなりあります。できるだけ専門家以外の方に分かって頂ける様に書いたつもりですが、旨く書けないで困っています。分からないところがあればお気軽に質問してください。
またロードマップ作成で必要な情報を得るため、簡単なアンケートとコメント・感想記載欄を用意させていただいております。ご回答いただけると、とても有難く存じます。 |