[修士課程] |
[博士課程] |
令和6年度 |
三菱重工業 |
5 |
日立製作所 |
4 |
東京電力ホールディングス |
3 |
住友重機械工業、ディスコ |
各2 |
アクセンチュア、小川香料、キーエンス、原子力規制委員会、スリーリングス、大日本印刷、中国電力、デロイトトーマツコンサルティング、東海旅客鉄道、日産自動車、野村総合研究所、マイクロメモリ ジャパン、みずほフィナンシャルグループ、AGC、GEヘルスケア・ジャパン、IHI、JERA、NTTドコモ、SCREENホールディングス |
各1 |
博士後期課程進学(東京科学大学 6名) |
6 |
その他(帰国就職ほか) |
5 |
|
令和6年度 |
アダコテック、電力中央研究所、日本原子力研究開発機構 |
各1 |
研究員(東京科学大学) |
3 |
その他 (復職4名、帰国就職1名、帰国1名) |
6 |
|
令和5年度 |
東芝エネルギーシステムズ |
3 |
三菱重工業、PwC Japan |
2 |
原子力規制委員会、住友重機械工業、積水ポリマテック、太陽日酸、デンソーウェーブ、東芝プラントシステム、東邦チタニウム、トヨタ自動車、日揮、日揮グローバル、西日本電信電話、日本メドトロニック、半一、日立インダストリアルプロダクツ、日立製作所、三井化学、三菱商事、三菱電機、村田製作所、ENEOSホールディングス、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、IHI、JFEエンジニアリング、JRAシステムサービス、LITALICO、NTT DATA、SMBC日興證券、TOTO |
各1 |
博士後期課程進学(東京工業大学 12名) |
12 |
その他 (帰国就職ほか) |
1 |
|
令和5年度 |
キヤノンメディカルシステムズ、産業技術総合研究所、名古屋大学、日本原子力研究開発機構、ロスアラモス国立研究所、AGC |
各1 |
研究員(東京工業大学) |
1 |
その他 (復職1名、帰国就職1名 他) |
2 |
|
令和4年度 |
キオクシア、ソニーセミコンダクタソリューションズ、日立製作所、富士通、三菱重工業、IHI、 |
各2 |
警察庁、防衛省、エヌ・ティ・ティ・データ、沖電気、関西電力、キヤノン、九州電力、京セラ、商船三井、NECソリューションイノベータ、大日本印刷、東京電力ホールディングス、豊田通商、日揮、ファナック、ブラザー工業、三井物産、三菱総合研究所、三菱電機、レバレジーズ、Accenture、DYM、JFEエンジニアリング、WDB |
各1 |
博士後期課程進学(東京工業大学 7名) |
7 |
その他 (帰国就職ほか) |
4 |
|
令和4年度 |
日本原子力研究開発機構 |
3 |
室蘭工業大学、山口東京理科大学、McMaster University、信越化学工業、
AIG損害保険 |
各1 |
その他 (復職1名、帰国就職1名 他) |
3 |
|
令和3年度 |
東芝エネルギーシステムズ |
3 |
東京電力ホールディングス、日立製作所、三菱重工業 |
各2 |
キャップジェミニ、クリムゾンテクノロジー、原子力規制庁、原燃輸送、スタンレー電気、大気社、ダイテック、千代田化工建設、東洋エンジニアリング、トクヤマ、日揮グローバル、日産自動車、日本原燃、日本メジフィジックス、野村総合研究所、ファナック、富士通、マイクロメモリジャパン、みずほ証券、三井物産プラントシステム、横河電機、リガク、Dirbato、Eco Tech Japan、FIXER、HUAWEI、KPMGコンサルティング、PwCコンサルティング、TOTO |
各1 |
博士後期課程進学(東京工業大学 9名・海外大学 1名) |
10 |
その他 (帰国就職ほか) |
1 |
|
令和3年度 |
国立研究開発法人 国立環境研究所、コニカミノルタ、日立製作所 |
各1 |
研究員(東京工業大学) |
2 |
その他 (復職2名、帰国就職0名) |
2 |
|
令和2年度 |
東京電力ホールディングス |
5 |
日本原燃 |
3 |
日産自動車 |
2 |
アクセンチュア、エイアイネット・テクノロジ、キーエンスソフトウェア、キヤノン、シスコシステムズ合同会社、四国電力、太陽日酸、東洋エンジニアリング、東洋製罐グループホールディングス、日揮ホールディングス、日本IBM、日本エア・リキード、日本原子力研究開発機構、日本ビジネスシステムズ、日本紡績、野村総合研究所、日立製作所、不二サッシ、フューチャー、古河機械金属、ボストンコンサルティンググループ、みずほ総合研究所、三菱重工業、村田製作所、AGC、IHI、JFEエンジニアリング、LIXIL、PWCコンサルティング合同会社 |
各1 |
博士後期課程進学(東京工業大学) |
5 |
その他 (帰国就職ほか) |
1 |
|
令和2年度 |
日本原子力研究開発機構 |
4 |
東京電力ホールディングス、日立製作所、マイクロメモリジャパン |
各1 |
研究員(東京工業大学) |
6 |
その他 (復職3名、帰国就職2名) |
5 |
|