Home > イベント/ニュース > 博士課程学位論文発表会

平成26年9月博士課程修了予定者論文発表会

平成26年6月18日(水) 会場: 原子炉工学研究所 北2号館6F会議室

開始時刻/
終了時刻
発表者氏名 指導教員 論  文  題  目
9:00
11:00
(予定)
奥村  森
(博士一貫コース)          
池田泰久
塚原剛彦
Studies on Complex Formation and Molecular Structures of Lanthanoid(III) Nitrate Complexes with Neutral Diamide Derivatives
(中性ジアミドを配位子とする硝酸ランタノイド(III)錯体の錯形成反応及び分子構造に関する研究)
 3価のランタノイド (Ln(III))とアクチナイド (An(III)) の錯体化学的な研究は,使用済み核燃料の再処理や発生する高レベル放射性廃液処理における核種分離への適用の観点から重要である.近年開発された中性ジアミド系化合物は,Ln(III)とAn(III)の分離に有用な抽出剤として注目されているが,これら化合物を配位子とした錯体の配位化学的研究は十分に行われていない.
 本研究では,錯体化学的観点からの理解を目的とし,硝酸Ln(III)と中性ジアミド系化合物が形成する錯体の単結晶X線構造解析と各種分光学的手法に基づく溶液中での錯形成挙動及び錯体構造の解析を行った.これらの結果は,ジアミド系抽出剤を用いたLn(III)の溶媒抽出で報告されてきた分配比の傾向をよく説明しうることを示した.


平成26年6月18日(水) 会場: 原子炉工学研究所 北2号館6F会議室

開始時刻/
終了時刻
発表者氏名 指導教員 論  文  題  目
13:00
15:00
(予定)
Kamontip Ploykrachang
(IGP-C)
小栗慶之
林崎規託
Development of a micro-XRF system based on proton-induced quasimonochromatic X-rays and its applications
(陽子線励起準単色X線を用いたマイクロXRF分析システムの開発とその応用)
A micro-XRF system based on a proton-induced quasimonochromatic X-ray (QMXR) microbeam was constructed, and its performance was investigated. A 2.5-MeV proton beam, a Cu-foil target and a polycapillary X-ray half lens were used to produce the QMXR microbeam. The focal spot size and the monochromaticity of the QMXR microbeam were measured to be 250 mm and 92%, respectively. Two-dimensional mapping of the Co distribution on a square grid pattern of Co thin films on a thick Cu substrate was successfully demonstrated using this system, and the spatial resolution was consistent with the QMXR spot size. For this Co layer, a minimum detection limit of 2.3 ng was achieved. A 45-degree QMXR-based micro-XRF setup was successfully applied to in-vivo measurement of distribution of Co accumulated in duckweed leaves floating on the surface of water contaminated with Co. The Co concentration in the leafs in the order of 100 ppm could be quantitatively determined.