CRINES Logo
HOME Japanese English
センター案内 センター組織 センター活動 催し 連絡先 リンク
センター活動
■国際活動


2. モンゴル国への協力

2.13 モンゴルより大学関係者が来日し、原子力施設を見学するとともに、小型炉専門委員会に参加

 モンゴルから原子力利用の検討をしておられる大学関係者(モンゴル国立大学、モンゴル科学技術大学)4名が2009年3月29日から4月2日にかけて来日された。

 3月30日午前中は武蔵工業大学(4月からは東京都市大学)の武蔵炉(TRIGA MarkII)を見学された。既に停止され燃料もアメリカに移送してしまっているが、きちんと管理されており、運転や実験の様子を理解してもらえた。なお見学に先立ち松本教授からスライドを使って計画・建設から停止・燃料処分にいたるまでの説明をしていただいた。


武蔵炉で、左よりProf. Chadraabal, Ms. Odmaa, Prof. Amartaivan, Prof. Norov

 3月30日午後は汐留アーバンエネルギー株式会社の熱供給システムを見学された。

 3月31日は丸1日かけて東工大原子炉研会議室においてCRINES小型炉専門委員会が行われた。午前中はモンゴル側から
Nuclear technology education and nuclear physics study in Mongolia by Ms. Odmaa (originally by Prof. Khuukhenkhuu, He could not come because of his bad health condition.)
NAA and isotope production in Mongolia by Prof. Amartaivan
Condensed matter structural study by Prof. Chadraabal
Power demand and perspective by Prof. Norov
A possible type of research reactor for Mongolia by Ms. Odmaa
の発表があり、午後は
Small reactor design modified from PWR by Prof. Shimazu
Development of nuclear reactor by Prof. Obara
Natural circulation small LWR-type reactor design for district heating by Prof. Sekimoto
Role of mechanical engineering for nuclear reactor by Prof. Takahashi
Nuclear engineering education in Tokyo Institute of Technology by Prof. Obara
Education of Nuclear Engineering in Tokai University by Prof. Takaki
Nuclear Power Plants in Japan by Prof. Minato
の発表があった。モンゴルに関しては一般にあまり聞く機会がないので、公開にされた。発表の後、モンゴルでの研究炉利用や小型炉利用について議論が行われ、さらにロードマップの作成について議論された。


発表風景


委員会風景

会議後、訪問団はモンゴル人留学生とも歓談された。


東工大と東海大のモンゴル人留学生とともに


東工大キャンパスにて

 4月1日は丸1日かけて日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターにある高温ガス実験炉HTTR及び水素製造実験装置を見学をされた。


HTTRにて

Back