ご挨拶
21世紀COEプログラム「世界の持続的発展を支える革新的原子力」
拠点リーダー
関本 博
エネルギー資源枯渇問題や地球環境問題を解決して世界の持続的発展を支えるためには原子力が不可欠です。しかし原子力は核拡散・放射性廃棄物・安全の問題を抱えています。従来これらは場当たり的に個別に検討されてきたため、十分な解決がなされず原子力が先の目的を達成するには程遠い状況にあります。
本拠点では自由な発想と全体を見通す目を持って、革新型原子炉(利用システムを含む)及び 高レベル廃棄物消滅を指向した革新的分離核変換に関してシステムの概念構築とそれに必要な基盤技術研究を行うことにより、この解決を図ろうと計画しております。
今まさに先進各国もこの問題の重要性に気付き、国際協力の機運が高まっています。我々は過去の豊富な国際交流活動実績を通してこの問題解決のための世界の拠点になれるだけの実績を積んできており、原子力に関する国際交流の拠点としての役目を担おうとするものです。
本研究のターゲットは次世代にあり、若手研究者の育成が不可欠です。真の研究者を育成するため博士課程を中心として研究と教育が一体になった運営を行うとともに、開拓精神に富み国際性を身に付けた若手研究者を育成します。また原子力は多くの高度な技術と知識を修得し、広い常識と健全な社会性を身につけた技術者を必要としております。これらの要求に応えるべく、日本の原子力教育拠点として、多くの優れた人材を供給してまいります。
高い理想を追求すれば、おのずと道も険しくなります。これはメンバー一同にとり、もとより承知のことですが、皆様のご支持とご協力をお願い申し上げます。
|