成果報告
平成30(2018)年度 廃止措置工学奨励賞 授与
2019.03.26
東京電力福島第一原子力発電所の廃炉を進めるためには、廃止措置工学の知識と廃止措置事業参画の意欲を有する人材の継続的育成が不可欠であり、本学では平成26年度より文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業「廃止措置工学高度人材育成と基盤研究の深化」を開始しています。
「廃止措置工学奨励賞」は、原子核工学コース・専攻に在籍する学生のうち、廃止措置工学に関心を持って履修に励んだ功績を称える賞で、廃止措置工学と廃止措置事業への関心とモチベーションを高めることを目的として設けられました。
平成30年度は原子核工学コースの博士学生1名・修士学生3名が授賞しました。平成31年3月26日に行われた学位記授与式において、奨励賞の授賞式が行われました。
![]() 左端はプログラム代表の小原教授・中央はコース主任の加藤教授です |
平成29(2017)年度 廃止措置工学奨励賞 授与
2018.03.26
東京電力福島第一原子力発電所の廃炉を進めるためには、廃止措置工学の知識と廃止措置事業参画の意欲を有する人材の継続的育成が不可欠であり、本学では平成26年度より文部科学省英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業「廃止措置工学高度人材育成と基盤研究の深化」を開始しています。
「廃止措置工学奨励賞」は、原子核工学コース・専攻に在籍する学生のうち、廃止措置工学に関心を持って履修に励んだ功績を称える賞で、廃止措置工学と廃止措置事業への関心とモチベーションを高めることを目的として設けられました。
平成29年度は原子核工学コースの修士学生5名が授賞しました。平成30年3月26日に行われた学位記授与式において、授賞式が行われました。
![]() |
![]() |